|  | 1 市ホームページの運用と情報の適切な更新について○ 市ホームページ運用とホームページ更新における諸問題について
 
 2 地区コミュニティセンターの使用料と使用区分について
 ○ 地区コミュニティセンター使用時の市立学校の課外活動と使用区分の考え方について
 |  | 
																					
				|  | 1 国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭について○ ながさきピース文化祭2025の事業概要と進捗状況について
 
 2 本市の観光施設について
 ○ 観光拠点として整備された施設の現状と課題について
 |  | 
																					
				|  | 1 学校給食について○ 学校給食の提供における諸問題とそれに対する対応について
 
 2 長崎国際大学の新学部開設について
 「大学・高専機能強化支援事業」の公募へ理工系学部の開設を申請され、選定されている状況ですが、新学部開設に向けたスケジュールと本市の姿勢について伺います。
 |  | 
																					
				|  | 1 介護認定について○ 介護認定に係る諸問題と今後の課題について
 
 2 江迎地区文化会館インフィニタスについて
 ○ インフィニタスにおける諸問題と今後について
 |  | 
																					
				|  | 1 観光関連の政策について○ 観光誘客の現在の考え方と今後について
 ○ 観光地周辺の環境整備について
 
 2 市立学校の施設整備について
 ○ 学校設備の現況と改修について
 ○ 新たに整備が必要であると考えられる設備について
 
 3 文化振興について
 ○ クラウドファンディング型プロジェクト応援事業(文化)として補助金を交付されているが、これまでの状況と今後の課題について
 
 4 新型コロナ感染症について
 ○ コロナ感染症が5類へ移行されてからの診療などの状況について
 |  | 
																					
				|  | 1 運転免許証の自主返納について○ 高齢者による事故が相次ぐ中、本市における運転免許証の自主返納促進等に対する取組について
 |  | 
																					
				| 
						令和4年12月定例会12月13日本会議 一般質問 | 1 文化振興について○ 第2次佐世保市文化振興基本計画に基づく文化振興の現状・今後の課題について
 ○ 市主要文化施設をはじめとする文化施設の状況(管理体制・利用料金など)について
 |  | 
																					
				|  | 1 障がい者用駐車場について○ 市が保有する公共施設の障がい者用駐車場の現況と、今後の整備について
 |  | 
																					
				|  | 1 市の刊行物・配布物について地区コミュニティセンターなどに配置されている市の刊
 行物や、自治会などを通じて配布されている物などが過
 剰に印刷されているとの意見があるが、適切な数に抑え
 ることはできないか?
 |  | 
																					
				|  | 1 地域介護予防活動支援事業について体操が含まれる活動のみが支援事業の対象となっている
 が、体操を含まない活動の中にも介護予防や認知症予防に
 資するものは多くあると思われる。それらも対象としては
 どうか。
 
 2 市立学校の特別教室の空調整備について
 音楽科において、空調整備のなされた一般教室での授業
 は困難な状況であり、夏の音楽室や楽器等を保管する準備
 室は高温となり劣悪な状況である。空調整備が出来ないか。
 |  | 
																					
				|  | 1 ごみの収集とクリーンセンターへのごみの持込みについて
 ○ コロナ禍におけるごみ収集の問題について
 ○ クリーンセンターへのごみの持込みについて
 
 2 災害による公共交通機関不通地域への対応について
 ○ 公共交通機関が不通となった地域の現状と対応・対策
 について
 |  | 
																					
				|  | 1 未成年者の性 現状と課題について○ 当市における望まない妊娠等の状況について
 ○ 市立学校における性教育の取組と現状について
 ○ 教育現場においての性教育への課題について
 
 2 安全な通学路の確保について
 ○ 通学路の安全確保についてどのように考えているか
 ○ 安全確保のために今後何ができるか
 |  | 
																					
				|  | 1 公共施設の複合化について○ 複合化に向けての進捗状況について
 ○ 複合化により生じる利用することのない建物や敷地等
 の利活用について
 
 2 必要となる人材の確保について
 ○ 合併町の支所における職員削減が実施されるとのこと
 だが、住民サービスの低下とはならないのか
 ○ 職員の休暇時の対応はどうするのか
 ○ 特殊技能を必要とする人材の確保について
 
 3 地域医療体制について
 ○ 総合医療センターにおいて「7:1」看護体制の確保
 が出来なくなりつつあると聞くが、現状はどうなってい
 るか
 ○ 医師確保のための寄附講座の設置をはじめ、医療従事
 者確保のための取組をされているが、その効果はどうか
 ○ 看護師の人材確保策について
 |  |