※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhc2Viby1jaXR5XzIwMjUwNjE5XzAwNTBfdGF5YW1hLWZ1amltYXJ1IiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3Nhc2Viby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zYXNlYm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FzZWJvLWNpdHlfMjAyNTA2MTlfMDA1MF90YXlhbWEtZnVqaW1hcnUmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzYXNlYm8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzYXNlYm8tY2l0eV92b2RfMTg0NyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年6月定例会 6月19日 本会議 一般質問
- 自民党市民会議 田山 藤丸 議員
1 スーパーヨットの誘致に向けた環境整備について
県北地域の独自資源を磨き上げ、観光振興や雇用創出をはじめ地域経済の活性化につなげていく「スーパーヨット」の誘致について、本市での環境整備に係る取組状況及び今後の展望を伺います。
2 公共交通の利用に係る支援策の在り方について
公共交通の再編が進む中で、制度の持続性や公平性が課題となっている敬老パスや、バスの減便と値上げで負担感が高まっている学生への支援策について、本市の取組状況及び今後の展望を伺います。
県北地域の独自資源を磨き上げ、観光振興や雇用創出をはじめ地域経済の活性化につなげていく「スーパーヨット」の誘致について、本市での環境整備に係る取組状況及び今後の展望を伺います。
2 公共交通の利用に係る支援策の在り方について
公共交通の再編が進む中で、制度の持続性や公平性が課題となっている敬老パスや、バスの減便と値上げで負担感が高まっている学生への支援策について、本市の取組状況及び今後の展望を伺います。