※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhc2Viby1jaXR5XzIwMjQwOTEyXzAwNjBfc2F0b3UtZnVtaWtvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3Nhc2Viby1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zYXNlYm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2FzZWJvLWNpdHlfMjAyNDA5MTJfMDA2MF9zYXRvdS1mdW1pa28maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzYXNlYm8tY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzYXNlYm8tY2l0eV92b2RfMTc3MCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和6年9月定例会 9月12日 本会議 一般質問
- 公明党 佐藤 文子 議員
1 医療・福祉政策について
○ 救急告示病院閉院による本市の医療体制の現状について
○ これからの看護師及び助産師の人材確保について
○ 排泄管理支援用具の日常生活用具給付基準額の見直しについて
2 経済政策について
○ ツール・ド・九州開催による、その後の発展的な観光事業の取組について
○ 本土最西端に位置する本市の観光事業について
○ 観光客誘致促進事業の中のコンベンション開催助成事業補助について
3 防災危機管理政策について
○ 県の地震等防災アセスメント調査における本市の地震発生の可能性について
○ 地震のリスク(軟弱地盤、緊急輸送道路周辺における耐震化率)について
○ 地下水(災害井戸)活用について
○ 救急告示病院閉院による本市の医療体制の現状について
○ これからの看護師及び助産師の人材確保について
○ 排泄管理支援用具の日常生活用具給付基準額の見直しについて
2 経済政策について
○ ツール・ド・九州開催による、その後の発展的な観光事業の取組について
○ 本土最西端に位置する本市の観光事業について
○ 観光客誘致促進事業の中のコンベンション開催助成事業補助について
3 防災危機管理政策について
○ 県の地震等防災アセスメント調査における本市の地震発生の可能性について
○ 地震のリスク(軟弱地盤、緊急輸送道路周辺における耐震化率)について
○ 地下水(災害井戸)活用について