※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNhc2Viby1jaXR5XzIwMjMxMjEyXzAwMzBfaG9uZGEtaGlyb3NoaSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zYXNlYm8tY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2FzZWJvLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNhc2Viby1jaXR5XzIwMjMxMjEyXzAwMzBfaG9uZGEtaGlyb3NoaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNhc2Viby1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNhc2Viby1jaXR5X3ZvZF8xNzEwIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和5年12月定例会 12月12日 本会議 一般質問
- 自民党市民会議 本田 博之 議員
1 職員に対する意識調査について
エンゲージメントを意識した職員意識調査を行い「見える化」を行うことで、働きがいや貢献意欲を引き出し、市民サービスの向上につなげる必要があるが、本市の考え方を伺う。
2 防犯カメラをはじめとした防犯対策について
昨今、事件・事故の発生状況を詳細に把握する手段として防犯カメラが重要となる中、防犯全般に関する本市の取組状況並びに今後の展望について伺う。
3 子どもたちの見守りについて
人口減少が進み、地域における子どもたちを見守る社会環境が減退している中、子どもたちの見守りをデジタルにより「見える化」することも必要だと考えるが、本市の考え方を伺う。
エンゲージメントを意識した職員意識調査を行い「見える化」を行うことで、働きがいや貢献意欲を引き出し、市民サービスの向上につなげる必要があるが、本市の考え方を伺う。
2 防犯カメラをはじめとした防犯対策について
昨今、事件・事故の発生状況を詳細に把握する手段として防犯カメラが重要となる中、防犯全般に関する本市の取組状況並びに今後の展望について伺う。
3 子どもたちの見守りについて
人口減少が進み、地域における子どもたちを見守る社会環境が減退している中、子どもたちの見守りをデジタルにより「見える化」することも必要だと考えるが、本市の考え方を伺う。